ヘルシオを極める! ヘルシオで焼きそばを作ると、しっとりとした仕上がりで美味しい

❏ ヘルシオウォ-タ-オ-ブン
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。七海(ななみ)です。

ヘルシオの「まかせて調理機能」で、焼きそばを作りました。

感想は、「しっとりふわふわえ美味しい~」

スーパーで売っている、蒸し麺を使って、おいしくできますよ。

作る量が、多くなればなるほど、フライパンで作るのは、重労働になるので、ぜひ、ヘルシオにまかせて、楽に、美味しい焼きそばを作ってみてくださいね。

  • ヘルシオで焼きそばを作ると、しっとりとした仕上がりで美味しい
  • 焼きそばのレシピ
  • ヘルシオで調理するメリット
  • まとめ

ヘルシオで焼きそばを作ると、しっとりとした仕上がりで美味しい

ヘルシオの「まかせて調理機能」で焼きそばを作ってみたところ、とっても美味しかったです。

「野菜も麺も、しっとりふわふわ~」

ヘルシオで調理する最大のメリットは、人参などの火が通りにくい野菜にも、しっかりと火が通るること。

しかも、大人数の焼きそばを作ることが多い方に朗報、ヘルシオを使用すると楽をできますよw 

フライパンで、3人分以上の焼きそばを作る時などは、結構な重労働ですよね。

フライパンのふちギリギリで、材料が、こぼれないように、焼きそばを混ぜるのも大変ですよね。

こんなことに、神経を使いたくないのですw

なんと、こんなに楽です⇩

材料を切る、天板に乗せる、スイッチを押す、混ぜたら完成!

味は、屋台の鉄板で作るような、パリッと香ばしい仕上がりでは無く、野菜も麺もふっくらしっとりという仕上がり。

普通にフライパンで作るのと、同じクオリティのものが、放置するだけで、完成します。

焼きそばのレシピ

ヘルシオで焼きそばを作ると、約25分で完成しますし、手順も、超簡単です。

蒸し麺、1玉で1人分と考えますね。

《材料》

  • 蒸し麺(人数×1玉)
  • 野菜 好きなだけ
    • キャベツ、ニンジン、キノコ系がおすすめ
  • お肉 好きなだけ
    • 豚肉がおすすめ

《作り方》約25分で完成

1.材料を1口大に、切る

今回は、お肉を入れませんでした

野菜やお肉を一口大に切りましょう。

人参などの火が通りにくい野菜は少し小さめに切ります。

2.天板に、クッキングシートと材料を乗せる

ネギも発見したので、乗せました
麺が隠れるほどに、野菜を乗せても大丈夫ですよ

 天板にクッキングシートを敷き、材料を下記の順番で、天板に載せていきます。

天板

クッキングシート

蒸し麺、麺の上にソース(粉の場合も)をかける

野菜、お肉

※一番火が通りにくいものを、表面に乗せます。

3ヘルシオの下段に天板を入れる

4.ヘルシオのまかせて調理「炒める」のスイッチを押す

5.加熱が終了したらソースを和えるように混ぜる

加熱が終了したら、ソースが全体に行き渡るように、麺をほぐしながら混ぜ合わせます。

私は、ソースをかけるのを忘れており、あとで掛けました。

過熱完了!ほぼ焦げずに、ニンジンにも火が通っています
ソースをかけ忘れていたので、あと掛けです

6.完成

混ぜたので、完成!
お皿に盛りました。見た目以上に美味ししいですよ。

しっとり、美味しいです!

ヘルシオで調理するメリット

ヘルシオで調理をすると、良いことがたくさんありますよ。

《ヘルシオで調理するメリット》

1.楽をできる

「焼きそばぐらい、フライパンで作ったらいいのでは?」

と思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことはありません。

ヘルシオで調理をすれば、フライパンにつきっきりで、焼きそばの麺を混ぜ続ける必要がありません。

時間の無駄が省けます。

2. 火の通り方が均一

お肉や人参などの、火が通りにくい野菜にもきちんと火が通ります。

フライパンだと、全ての材料を焦がさずに、火を通すことが、なかなか難しいんです。

特に、ニンジンが焦げる!

ヘルシオで調理すると、 少し時間はかかりますが、すべての材料が焦げることなく、きちんと火が通ります。

3.洗い物が少ない

フライパンで焼きそばを作ると、焼きそばソースや油が付いた、フライパンを洗わないといけない。

ヘルシオで焼きそばを作ると、クッキングシートを敷いただけの、ほぼ汚れていない天板を洗うだけなので、かなり楽です。

まとめ

ヘルシオを極める! ヘルシオで焼きそばを作ると、しっとりとした仕上がりで美味しいというお話でした。

今後、 焼きそば作りはヘルシオに任せようと思います。

何度も書いていますが、ヘルシオは、 いいお値段してしまいますので、ヘルシオ持っているお友達のお宅で、お料理しながらランチ会などで、使いやすさを試させてもらうのが、一番良いかと思います。

ヘルシオを選ぶときには、値段以外に、

  • 「まかせて調理」有(これが一番おすすめ機能だから)
  • 「26L」or「30L」(容量が大きい方が過熱速度が速い)
  • 色(白、黒、赤)

重視して、で選んでくださいね。

最新じゃなくても、十分優秀です⇩

今日も、ありがとうございました。

❏ ヘルシオウォ-タ-オ-ブン
スポンサーリンク
⇩ シェアしていただけると、嬉しいです! ⇩
⇩ Twitter・Instagramもフォローしていただけると、励みになります(^^) ⇩
3分でわかる!「時間がない・気力がない人」が癖になる”仕事・生活効率化の方法”

コメント