【外食店選びの効率化】原価率37.1%と材料費高め!決算書の売上原価が高いサイゼリヤで初の食事をした感想

❏ 考え方
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。七海(ななみ)です。

今日は、外食するお店を選ぶ基準として、決算書から読み取ることが出来る「原価率」を一つの基準とするのも良いのではないかということに気づいたので、記事にします。

「いつも行くお店」「価格の安さ」「おいしさ」などの基準に、「原材料費はいくらなのか」という点も加えてみてはいかがでしょうか。

  1. 決算書でわかる「原価率」で効率的な店選び
  2. 初サイゼリヤの感想
  3. まとめ

決算書でわかる「原価率」で効率的な店選び

人生で初めて、サイゼリヤで食事をしてきました。

とっても美味しかったです。(*^^*)

もしかしたらサイゼリヤに行くのは初めてじゃないかもしれないんですが、10年ぐらい前に行ったことがあるような・・・ないような・・・(笑)

はっきり覚えていないので、今回が初めてということにします。(笑)

私は何度もお伝えしているように、都市部に住んでいるわけではないし、サイゼリヤが近所にあるという環境ではないです。

しかし、勝間和代さんがYouTubeで、このようなことを言っていましたので気になりだしてしまったのです。

「私は出張などで外食をする必要がある時には、近所にサイゼリヤがないかどうか探して食事をします。

その理由として原価率が高いこと、広告費にお金をかけていないから。」だと話されていました。

勝間さんは、「お化粧品を選ぶ時にも決算書を見たりする」ということを言っています。

私も最近株の投資を始めたので、株の投資の時だけではなく、何か行動をするときには決算書を見て利用する会社を選ぶことができたらいいなと思うようになってきています。

では直近のサイゼリヤの決算について見てみましょう。

偉そうに「決算書を見てみましょう」と書いていますが、私も今回サイゼリアに行くまでには見たことがありませんでした。(笑)

▼この決算説明会の資料で、直近のサイゼリヤの業績や原価率を見ることができます。

2021年4月14日と書いてあるので、つい数日前ですね!

サイゼリヤのホームページから、見ることができますよ(*´▽`*)

▼「2021/2Q」も原価率は37.1%。「2Q」とは、「第2四半期決算」のことらしいです。

ネットで調べてみたところ、他のファミレスの原価率は30%台前半が多かったので、やはりサイゼリアの原価率は高めです。

そこで早速今回は、ファミレスの中で原価率が高いというサイゼリヤに行ってきました。

「いやぁ、安いし、美味しかったです」(^^♪

大満足★

味も美味しいし、サービスも過剰ではなくて必要最低限なので、とてもコスパが良いなと思いました。

今後は、サイゼリヤで食事をするという機会も増やしたいです(*´▽`*)

そして、外食をする時には決算書を見て選ぶという癖もつけるようにしたいなと思っていますよ。

今回、3つのメニューを食べたので、感想も書いていきます。

初サイゼリヤの感想

今回の記事は原材料費の話が主ですが、サイゼリアのサービスも気に入りました。

注文の方法が、メニューから注文したいメニュー番号を選び紙に書いてその紙を店員さんに渡すことで、手間を省くことができるようになっていました。

無料の飲み水も自分で取りに行くスタイルで、人件費を削減するための効率化がされていました。

安価で食事ができるファミレスということを考えると、こういうさっぱりとしたサービスには賛成です。(^^)/

そして、今回食べたメニュー3点のご紹介です。

1.チーズたっぷりミラノ風ドリア 400円

なんとドリアが400円で食べられるとは!(*´▽`*)

しかも塩辛いといった味の濃さもなくって、きちんとミルク感も感じられて、トマトの酸味もちょうど良かったです。

パパッと食べることができる食事としては、十分な美味しさ。

2.カリッとポテト 250円

この「カリッとポテト」は私の大好きな味でした!

周りはざくっととした食感で、中はホクホクで最高(*´з`)

そして、全然油っぽくないんです。

胃もたれしがちな私でも、普通に食べることができました。

しかもメニューの説明書には、「オリーブオイルをかけてじっくり焼いたポテトグリル」と書いてあるではありませんか!?

もしかしたら、同じようなものをヘルシオウォーターオーブンで作ることができるのではないのかなと考えながら食べていました。(笑)

じゃがいもをカットして、オリーブオイルをまぶしてヘルシオのオーブンで焼いたらどうなるかを早速試してみないと(^o^)

3.ティラミス クラシコ 300円

このデザートのティラミスだけは、ちょっと私の好みではなかったです。

だって、甘すぎる( ;∀;)

2口目から、甘すぎて体が受け付けていませんでした。

ティラミスは2層に分かれていましたが、クリーム部分だけ食べても、底の部分のスポンジ生地の部分だけ食べてもやっぱり甘すぎます。

しかもミルクっぽい感じやマスカルポーネの香りは、あんまり感じなかったんですよね。(;_:)

今後また頼むことはないと思いますが、300円程度のデザートがたくさんあったので、「全制覇したいなー!」という楽しみが生まれました。(*´▽`*)

すでにサイゼリアには頻繁に食事に行っているという方も多いと思いますが、決算書の原価率から言ってもとっても賢い選択だなあと思いました。

私の生活圏の中にはサイゼリヤはないのですが、ちょっと足を伸ばすだけで行ける距離にはあるので、他のファミレスの比較として何度か食事に行きたいと思います。

まとめ

【外食店選びの効率化】原価率37.1%と材料費高め!決算書の売上原価が高いサイゼリヤで初の食事をした感想というお話でした。

決算書をさらりと読みこなす技術はまだありませんが、まずは「原価率」というわかりやすい基準を今後身近に感じることができたらいいなと思います。

今日もありがとうございました。

❏ 考え方
スポンサーリンク
⇩ シェアしていただけると、嬉しいです! ⇩
⇩ Twitter・Instagramもフォローしていただけると、励みになります(^^) ⇩
3分でわかる!「時間がない・気力がない人」が癖になる”仕事・生活効率化の方法”

コメント