こんにちは。
今日は、初の美容のお話です。
私の中で、この部分のメイクの仕上がりが良いと1日気分良く過ごせる、それがまつげです。
最近は、1日中マスクを着けているので、マスクに隠れていないまつげメイクは、唯一の楽しみと言ってもいいかも知れません。
今年に入って、いくつかのマスカラを使って来ましたが、自分的には最強の組み合わせの物をご紹介します。
- 私の理想のまつげはラクダのまつげ
- この2本でカールとボリュームはバッチリ
- ラクダまつげの仕上げ方
私の理想のまつげはラクダのまつげ
実は、私、コスメ好きなんです。
常にもっと良い者はないかな?と、雑誌や、コスメ口コミサイトも見ています。
結局、安く早く仕上がるものを探しているのかも知れません。
今年になって、マスカラはDHC,ファシオ、エテュセ、キャンメイク、メイベリンなどを購入して試しましたが、どれも私の中での最高得点は取れませんでした w
下地とマスカラの組み合わせもいろいろ試したけれど、中々相性がいいものってないんですよね。
朝のメイクの仕上がり次第で、良い一日になるか、気分が乗らない一日になるかどうかが決まります。
私のメイクの中で、一番重要な部分がまつげです。
そして、私の理想のまつげは、ガッツリカールとボリュームがあるバサバサフサフサ系です。
私の理想のまつげ
- カールはガッツリキープ(毛先が上まぶたにくっつくぐらい1回転していて欲しい)
- まつげ一本一本が太くなっている(根元は太く、毛先は細く)
- きちんとセパレート
- 繊維やマスカラの黒い粉が頬に落ちない
- 長さはあまり求めていない
- マスカラ専用リムーバーで落ちるのであれは、ウォータープルーフでもいい
- マスクを一日していてもカールが落ちない
簡単に言うと、ラクダのようなまつげがいいです w

まばたきをする度に、バサバサする感じ。
マスカラ以外にまつげをパワーアップする方法はありますが、あまり気乗りしません。
まつげエクステ、つけまつげはこんな理由で嫌です
- まつげエクステ→メンテナンスに行くのが面倒、まつげが痛む、抜ける、お金もかかる
- つけまつげ→伏目がちになったときに不自然、のりで肌が荒れそう
ということで、マスカラのみで、理想のまつげに仕上げます。
ちなみに、まつげの育毛剤、まつげパーマなどもせずに、仕上げます。
この2本でカールとボリュームはバッチリ
ラクダまつげはこれでばっちりです。
というか、今のところは一番理想に近いです。
- マスカラ下地 エレガンス カールラッシュフィクサー
- マスカラ アイマニア(EYEMANIA) ヌーディーボリューム

公式サイトの説明とお値段です。
マスカラ下地 エレガンス カールラッシュフィクサー
〈マスカラ下地〉しゃんと上向き、上々カールをキープ。
3,300円(税込)
マスカラ アイマニア(EYEMANIA) ヌーディーボリューム
強く華やかに。上品に仕上げる大人ボリュームマスカラ
1628円(税込みかどうか不明)

エレガンスのマスカラ下地は有名ですね。
最近始めて使いましたが、もっと前から使えば良かったです。
だって、マスカラにしては、高かったんだもん w
マスカラは乾燥しやすいから出来れば、1本2000円以内が理想です。
でも今回のエレガンスの下地は本当に3300円以上のお仕事をしてくれます。
しかもいい香り w
ちなみに私のまつげの毛質は、ビューラーしても、マスカラによってはすぐにストレートに戻ります。
だから、カール重視なのです。
マスカラ2種類の使い心地も書いておきますね。
マスカラ下地 エレガンス カールラッシュフィクサー
- マスクをしていてもカールキープ力は抜群
- マスクをして一日経っても、95パーセントぐらいのカールキープ力
- 他に人気のマスカラ下地、ファシオ、エテュセ、キャンメイクはマスクをしていたらカールが落ちる。この3社は50パーセントぐらいカールが落ちちゃう
- マスカラの色が白くないから塗り残していても変じゃない(グレーの半透明系です)
- いい香り(私は特に必要がないかな)
- カッチカチなのにパキパキになり過ぎない(まばたきしても違和感なし)
- マスカラタイプのリムーバーでふやかせば、簡単に落ちる(意外にするりと落ちます)
- ブラシが細くて使いやすい
- 昔から話題だったので早く買えば良かった
マスカラ アイマニア(EYEMANIA) ヌーディーボリューム
- 実は単体で使っても結構なカールキープ力
- マスクをしていたら、50パーセントぐらいのカールになる
- マスク無しだと70パーセントぐらいのカールキープ力!
- 毛先が変にちぢれずに、毛先1本づつボリュームアップ自然にバサバサになる
- セパレート力があるから、丁寧に塗れば、コームでとかなくてもいい
- 単体だと顔のクレンジングと一緒にするりと落ちる
- ブラシが細めのカーブで塗りやすい(これも大事。外資系は太くて使いにくいこともよくある)
- 顔にマスカラの粉が落ちてこない(繊維は入っていません)
- もう5本ぐらい使っています


- 画像にあげている
- マスカラ下地 エレガンス カールラッシュフィクサーは、購入して約1ヶ月。
- マスカラ アイマニア(EYEMANIA) ヌーディーボリュームは購入して1日です。
ラクダまつげの仕上げ方
仕上がりはこのようになりました。


人生初めて目の画像を100枚ほど撮影しました w
カール出来ていないまつげが有ったり、マスカラもあまりきれいに塗れていませんが、参考になれば嬉しいです。
では、このまつげになる方法をお伝えします。
ラクダまつげメイクの流れ
- ビューラーでまつげをカールさせる(毛先までクルンと)
- 片方のまつげにエレガンスのマスカラ下地を塗る
- 乾く前に思う存分、マスカラコームでとく(乾くとカチカチになってコームでとけなくなる)
- もう片方も3と同じ肯定を行う
- 乾いたらアイマニアのマスカラを塗る
- 気が済むまで、マスカラを重ね塗り
- ダマを取ったら完成
という感じです。
ポイントは、マスカラ下地を塗った後に、すぐにコームでとくこと。
エレガンスのマスカラ下地が乾いたら、カッチカチになって、髪の毛にハードスプレーとハードワックスをした時みたいになるのでそこに注意して早くセパレートさせることです。
細かくいうと、カチカチなのに少し粘性というか、しなやかさもある w
下地の段階できちんとセパレート出来ていたら、アイマニアのマスカラは、重ねてダマになったところだけを取り除けば良いと思います。
マスカラ下地もカールが落ちにくく本当に凄いです。
でもアイマニアのマスカラもかなり優秀。
一応、アイマニアのミネラル マスカラ ボリュームプラスも単体で使ったことがありますが、こちらはイマイチでした。
優秀マスカラ2本を使って、相性も良くって、取りあえず嬉しいです。
エレガンスのマスカラ下地は、さらさらなので、1年ぐらい持ちそうな気がします w
下地3300円+1628円×4本(年間4本ぐらい使うイメージ)=9812円
で一年過ごせそうです。
マツエクに比べたら、安いー!
ということで自己満足な投稿になっただけでした w
今日もありがとうございました。
コメント